こちらでページで『驚くほど簡単に心不全とフォレスター分類を理解できるセミナー』をメール限定価格でお申し込みができます。

本当のことだから先に伝えます

本セミナーは日総研出版社で19,000で動画教材として販売されてたものです。

商品番号 17443-2

https://www.nissoken.com/s/17443/

注)上記URLは現在、受付中であれば確認できますが、受付外ですと見ることができません。受付の有無は日総研が自社で期間を決めていますのでコントロールできません

今回、こちらの教材をメール受講者限定でお得なセール価格でご提供いたします。

セール価格でのご案内は1回のみとなります。これを逃すとセール価格での受講は出来ませんのでご注意ください。

循環器系のアセスメントが苦手な人ぜひ受講してください!

セミナー内容を解説します。

動画1.血圧と循環動態をはじめから学ぶ(1時間2分)

心不全にはある特徴があります。その特徴を循環という視点から一つ一つ分解し紐づけていきます。循環は左心室から血液が送り出されることで作り出されます。そして血圧という数値で評価されます。血圧と循環動態をはじめから学び、そして人に説明できるレベルに成長していただきます。

動画2.心不全循環モデル(53分)

心不全の循環モデルを学びます。心臓の解剖・心内圧を一つ一つ分解し紐づけていきます。2種類の心不全循環モデルを知ることで、心臓のどこに圧力がかかり、どのような症状が出るのかを繋がりの中で理解していきます。

動画3.フォレスター分類を勉強しないでください(41分)

心不全の治療戦略の矛盾を学びます。心臓の解剖と心不全の循環モデルの点と点を繋げていきます。そのとき、治療戦略の矛盾がなぜ起こるのかがわかります。血圧、循環モデル、矛盾が繋がったとき、すっとフォレスター分類があなたに入ってきます。「フォレスター分類を勉強しないでください」の意味がわかります。

今までにない斬新な解説でフォレスター分類がスッと頭に入る”谷口式メゾット”

循環器の代表的な疾患が心不全です。

臨床看護でも必ず直面しますよね!

同じ心不全でも重症度が変わると治療方針も変わります。

心不全の重症度を診るのがフォレスター分類です。

あなたもその昔、フォレスター分類を丸暗記したんじゃないでしょうか?

そして挫折し「めんどくさい」となってるのでは? びっくりされるかも知れませんがフォレスター分類は暗記するものでも、勉強するものでもありません。

本セミナーは、矢印で問題を解いていく今までと全く違ったアプローチで心不全が学べる構成になっています。

そして、いつの間にかフォレスター分類が繋がる不思議な体験をしていただきます。

明日から「循環器管理は楽しい」と思えるようになります。

便利なサイト配信です

お申し込みされた方には専用サイトを配信させていただきます。

サイト配信とは教材に必要な・動画・問題集PDF・特典付きアンケートが、一つにまとまったページのことです。

なので、URLリンク一つで全てにアクセスすることが可能となります。

文章よりも動画をご確認ください。

サイト配信は下記です。

申し込みされますとこちらのページにアクセスすることが可能となります。

 

教材価格(メール限定価格)

最初にもお伝えしましたが、本教材は日総研で現在でも19,000円で販売されています。

今回は、メールから本ページにだどりついた方限定でセール価格をご提示させていただきます。

二度とご提示できない価格となっていますので、このチャンスを逃さないでください。

メール限定価格は本ページにも記載できませんので、お申し込み画面で直接ご確認ください。

申し込み方法

クレジットカードと銀行振込でお申し込みを受け付けます

クレジットカード決済

各種クレジットカードに対応しております。決済後、自動的にサイトへ移動いたしますので迷子になることはございません。

銀行振込

お振り込み後、振り込み確認申請ができるよう手配しております。振込を確認して数時間以内にサイトURLお渡しさせていただきます。

 

お申し込み

視聴期間視聴期限はございません。申し込み直後からずっと受講が可能になります。
視聴方法スマホ、、タブレット、パソコンで動画を視聴いただきます。
インターネットに繋がる全てのデンバイスで視聴可能となります。
教材サイト配信です。
動画教材も問題集テキストも特典付きアンケートも全て一つのページにまとまっています。
講義時間:170分
問題集:20問
特典:アンケート回答者
受講料【メール限定】○○○○○円(消費税込み)
お支払方法・クレジットカード決済
・銀行振込

 

特典

アンケートにお答えいただいた方全員に特典がございます

特典1:スライド資料PDF

セミナーで使用したスライド資料PDFをお渡しいたします。いつでもどこでもコピーして使用いただけます。

特典2:セミナー音声

いつでもどこでも気軽に聞くことができ、頭の中でセミナー内容を整理できます。「すっごく便利」と喜ばれています。

特典3:解剖整理スピリチュアル動画

セミナーを受講していただければ内容がお分かりになります。LINEから受け取れます。

 

セミナー受講者の声
まさかの一直線。半信半疑だったのですが、あんなに苦手だったフォレスター分類が
繋がりました。どうやったらこんな一直線の視点が思いつくのでしょうか。
谷口さんの頭の中が見てみたいです。
理解するための視点(考え方)にいかに早く辿り着くべきか、を再認識した
セミナーでした。他の書籍等で勉強していたつもりでも
いま一つ理解しきれていなかったのですが本日のセミナーでしっくり来ました。
どのように説明したら伝わりやすいか、を勉強させて頂いております。
フォレスター分類は簡単でした。人に説明したくなるようなレベルで理解できました。
縦軸横軸どっちがPCWPだっけ?ってなってたけど、今回のセミナー受講したら、
もう迷いません。感動をありがとうございます。友人や後輩におすすめします。
シンプルにするとこんなに分かりやすくなるんだなぁと感じました。
心筋梗塞が分かれば、実はすでにフォレスター分類も学んでいる!ことが繋がって
楽しかったです。臨床で当てはめて理解を深めたいです。
心筋梗塞と心不全、心筋梗塞とフォレスターの分類の関係性がクリアになった。
心不全がすごくシンプルに考えていいんだと思いました。
難しいイメージしかなかったのに驚きでした。
フォレスター分類も心不全も難しく考えていただけなんだと思いました。
思い込みってこわいなと。
虚血性心疾患から心不全、フォレスター分類に繋がった時の、目から鱗の落ちっぷりに、
凄い!と呟いてしまいました。なんとなく右心不全と左心不全の違いは
理解したつもりでいたものの、心不全なのになんで輸液減らさないんだろう…
と理解できないこともありましたが、スッキリしました。

指導講師:谷口総志

熊本県出身1974年生まれ。3児の父。趣味はキャンプ、トレイルラン、カメラ、猟師。2008年より心電図のセミナー講師として活動。「本当に心電図が読めるようになった」と無記名アンケートで満足度100%を連発。2016年セミナーで100名の席が満席となり、立見が続出するほどの集客力を持つ。セミナー後、著書が大ブレイクし、ベストセラー1位となる。レビュー数が200件超えるなど圧倒的に支持を得ている。「一人でも多くの方に心電図を読むを具現化させる」をミッションとし、2018年にはDMM.comと単独契約し六本木オフィスでセミナーを開催。2019年にオーストラリアで心電図セミナー開催が決定し「心電図新世界セミナー」が世界に広がっている。著書に「心不全とフォレスター分類が繋がる治療戦略セミナー マナビツクセ(season4)」などがある。